2008-01-01から1年間の記事一覧

大学の研究室とタコツボ化

研究室に配属されてから3年弱が経過した。 最近感じることは、 大学の研究室では技術や知識においてのタコツボ化が進みやすく、 それが後輩に継承されることが難しいということ。ここではタコツボ化を以下のような状況をさして使っている。 ある実験方法や…

超「超」整理法を読んだ

野口悠紀雄氏の『超「超」整理法』を読み終わった。超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー作者: 野口悠紀雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/18メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 162回この商品を含むブログ (133件) を見るまず感…

手帳とウェブサービスの使い分け

超整理手帳2009を買った。 それに伴い、GoogleCalendarで管理していたスケジュールとRememberTheMilkで管理していたToDoを超整理手帳で管理するようにした。管理する方法をウェブサービスからアナログツール(手帳)に変えたのは、情報の鮮度・タイミングを…

Twitter

Twitterはじめました。とりあえず。

就職活動:自分の専攻とは分野の違う研究職を希望する場合

そろそろ就職活動の時期ということで(僕は今年の6月に無事終わった)、メーカーがどのような点に注目して理系大学院生(修士課程)を選考しているのか自分の就職活動を振り返ってまとめてみた。 特に、自分の専攻とは分野の違う研究職を希望する人の役に立…

大学の研究室を会社の部署として考えてみる

大学での生活を会社に入ってからの生活の練習として考えてみると、大学という場は勉学以外でも役に立つと思う。ちなみに現在所属している研究室は結構厳しい(しっかりしている)のかなぁと思う。 マナーにうるさい(5分でも遅刻する場合は必ず連絡する)、…

今後の英語の勉強について。

英語の勉強は継続力が一番大事だろうが、本を買ってばかりで勉強そのものをやっていなかった。勉強法そのものは『英語上達完全マップ』が参考になった。 家にある以下のもので勉強する。メインは「改訂版 TOEIC(R)テスト650点突破マラソン」をやる。 (10月1…

愛用の文房具たち

普段使っている文房具をまとめてみた。研究室に配属されてからは、毎日5時間以上はパソコンを使っていると思うが、それでもノートなどのアナログツールのほうが落ち着く。たぶん、パソコンを使っているときに比べてノートを使っているときの方がツールに対す…

iTunesを便利にするソフトウェア

●歌詞登録 ネットから歌詞をダウンロードしてiPodに取り込む Lyrics Master - 情報考学 Passion For The FutureLyrics Masterは歌詞データを、そうしたサイトからダウンロードし歌詞データとして設定する作業を簡単にするフリーソフト。 ネットから歌詞をダ…

北大の中垣先生がイグ・ノーベル賞を受賞

フジテレビのサキヨミを見てたら、見たことがある顔が出てた! イグ・ノーベル賞獲った!おめでとうございます。イグ・ノーベル賞 大真面目で奇妙キテレツな研究に拍手!作者: マーク・エイブラハムズ,福嶋俊造出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売…

嶋浩一郎『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』 を読んで

嶋浩一郎『嶋浩一郎のアイデアのつくり方』のアイデア出しの構成自体は、J.W.ヤング『アイデアのつくり方』を基にしている印象。 ヤングは以下のようなことを述べている。wikipedia参照。 アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない 既…

今使っているwebサービス一覧など

webサービス スタートページ - iGoogle ToDo管理 - Remember the milk blog - はてなダイアリー ソーシャルブックマーク - はてなブックマーク webカレンダー - Googleカレンダー webメール - Gmail webRSS - Google Reader webページスクラップ - Evernote,…

本田直之『レバレッジ英語勉強法』を読んで

勉強する分野や英単語を絞ることで、偏った英語で成功体験を積み重ねる。英単語やフレーズを「実際に話をする際、パッと口について出てくる」状態にして、それをアウトプットしたときに成功体験することで「メンタルブロック」を壊す。付録の「おすすめ勉強…

中村芳子『20代のいま、やっておくべきお金のこと』を読んで。

中村芳子『20代のいま、やっておくべきお金のこと』読了。勝間和代『お金は銀行に預けるな』あたりと読み比べるとよいかも。読み返す部分を目次より引用。 ネット銀行は、都銀や地銀よりずっと得だ! ビンボー項目とぜいたく項目を作って、生活にメリハリを…

読んだ本を読み返す

本は読むほうだと思うが、それがあまり身についていないのではないかと思う。 無意識下には蓄積されているだろうが、もっと意識に顕在させたい。いくつか考えてみた。 読書する月と再読する月を分ける レバレッジ・メモを作る 気に入ったor気になったフレー…

メモ:積み本

積んであって、いつか読まなきゃと思っているもの。 松下幸之助『道をひらく』 奥野正寛『ミクロ経済学入門』 浅羽克彦『つながる英文法』 ascii『マインドマップが本当に使いこなせる本』 立花隆『知のソフトウェア』 新渡戸稲造『武士道』 ビッグコミック…

勝間和代『読書進化論』を読んで。

読書進化論?人はウェブで変わるのか。本はウェブに負けたのか? (小学館101新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 小学館発売日: 2008/10/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 79回この商品を含むブログ (222件) を見る全体を通した印象は、『ウェブ時代の本…

経済の勉強をしてみようと思う。

小宮一慶氏の『読書力養成法』を読んで、経済の勉強をしてみようと思った。 来年から社会人だし。ミクロ経済学入門を買った。ミクロ経済学入門 日経文庫―経済学入門シリーズ作者: 奥野正寛出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 1990/03/01メディア: 新書…

小宮一慶『読書力養成講座』買った。

読書に関する本は常に買うようにしているし、最近気になる小宮一慶氏の著書だったので購入した。以前、速読に関する本はいくつか読んでみた。速読を身につけることができれば情報収集量が圧倒的に多くなるとは思っていた。 が、速読一辺倒なところに何かしっ…

iPod nano(第四世代)買ったよ。

アップル - iPod nano - 特長 色だけではない、iPod nanoの鮮やかな魅力の数々。 ちょっと前まで使っていたiPodminiとの比較(箱について)miniと比べるのもどうかと思うが。 箱が小さくなった。電源アダプタが別売りになった… ちょっと前まで使っていたiPod…

宇宙飛行士のマンガ

プラネテスを観て以来、宇宙飛行士に関するマンガを集めている。 小山 宙哉『宇宙兄弟』(モーニング)、太田垣康男『Moonlight Mile』(ビッグコミックスペリオール)は既刊まで読んだ。ブックオフオンラインありがとう。下記サイトからさらに他のマンガを…

ウェブへの立ち位置を見直してみる?

なんだかんだいってGoogleChromeを使っている。 新しいものだからちょっと使ってみたいというのもあるんだけど、実はブックマークしている量が少ない(インポートしなかった)からスッキリしていることも大きいように思う。今ブックマークバーにあるのは、 i…

Google Chromeのショートカットキー

Google Chrome の機能: キーボード ショートカット上にショートカットキーがまとめられていた。 その中で使いそうなのは、 Ctrl+Shift+T 最近閉じたタブをもう一度開く。最後に閉じた 10 個までのタブが記憶されています。 ウェブ アドレスを入力し、Alt+Ent…

ZakuCopyが便利。

昨日の日記のように、他サイトを引用するときには「見ているページのタイトルとURLをクリップボードにコピーする」ソフトウェアがあると便利。FirefoxではMakeLinkが使いやすいようだが、SleinirではMakeLinkを使えないので、ちょっと探してみた。ZakuCopyが…

Google Chromeを使ってみた。

Google Chromeをダウンロードして使ってみた。 まだまだ機能は拡張されていくだろうが、現状ではまだSleipnirから乗り換える機会ではなさそう。GoogleChromeに以下のような機能があれば。 マウスジェスチャ Headline-Reader並みのRSS閲覧環境(GoogleReader…

evernote使ってみる

最近、evernoteを始めてみた。 ITmediaの記事とかで見て、興味を持ったので。ウェブ情報をスクラップするという観点から類似するサービス・ソフトを考えてみると、紙copiやGoogleNotebookあたりになるだろうか。 それぞれ不満点があったが、evernoteでは今の…

紀伊国屋にて買い物

プラネテス(4) (モーニング KC)作者: 幸村誠出版社/メーカー: 講談社発売日: 2004/02/23メディア: コミック購入: 15人 クリック: 40回この商品を含むブログ (207件) を見るアニメ版のプラネテスを見終わって、マンガも読み返したくなったので購入。 改めて比…

札幌ドーム

ウルグアイ戦観戦。 ミスをする場所が悪い位置だった。 カウンターを受ける練習してたのか?

NotToDoリストの作成

やらないことを決める。 テーマは時間の管理。 消費、浪費、空費、投資の区別をしっかりと。・24時以降にパソコンを使わない ・テレビ(ゲーム含める)は2時間以上見ない ・ネットサーフィン(RSSチェック、ニコニコ動画など)は一日2時間以上しない ・一日二食…

英語の勉強

英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法作者: 森沢洋介出版社/メーカー: ベレ出版発売日: 2005/10/01メディア: 単行本購入: 56人 クリック: 1,306回この商品を含むブログ (114件) を見るどんどん話すための瞬間英作文トレーニング (…